講演
日本応用地質学会中部支部総会で能登半島の群発地震と令和6年能登半島地震について講演しました。
石川県庁で開催の震災対策部会に出席し、令和6年能登半島地震の開設や総合調査の紹介 ...
珠洲市の若山公民館にて、「若山川沿いにあらわれた断層の謎にせまる」とのタイトルで ...
能登半島北東部において継続する地震活動に関する総合調査の成果報告シンポジウム 地 ...
1年生の父母等との懇談会が開催されました。学類長として地球社会基盤学類について説 ...
野々市市情報交流館カメリアで防災士養成講座の地震・津波と火山の講義を行いました。 ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
: お知らせ
京都大学宇治キャンパスの宇治おうばくプラザきはだホールで開催された第62回自然災 ...: お知らせ
岐阜県白川村の白川郷学線で酒寄先生と一緒に7年生対象の火山学習教室を行いました。 ...: 授業・講義
震災後初となる能登での小巡検を行いました。能登半島地震を絡めての能登の地質や地形 ...: 講演
能登町と穴水町の小中学校理科部会の先生方を対象とした能登町立柳田中学校で開催され ...: イベント
下呂市の星雲会館にて、酒寄先生と一緒に岐阜県主催の火山学習教室を開催しました。 ...