研究集会
能登半島北東部において継続する地震活動に関する総合調査の研究集会を開催しました。
地殻変動観測のためのGNSS観測装置のデータ交換と温泉成分調査を珠洲市で行いまし ...
能登町と珠洲市のGNSS臨時観測点のデータ交換を行いました。 その後、飯田高校に ...
宮島先生主催の地震研究会に2年振り(?)くらいに参加しました。 村田先生からは昨 ...
札幌で開催された地震学会で学生たちが発表を行いました。 飯田高校生による防災アン ...
富山大学で開催されている活断層学会のシンポジウムで北陸の地震と石川の活断層につい ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
: お知らせ
京都大学宇治キャンパスの宇治おうばくプラザきはだホールで開催された第62回自然災 ...: お知らせ
岐阜県白川村の白川郷学線で酒寄先生と一緒に7年生対象の火山学習教室を行いました。 ...: 授業・講義
震災後初となる能登での小巡検を行いました。能登半島地震を絡めての能登の地質や地形 ...: 講演
能登町と穴水町の小中学校理科部会の先生方を対象とした能登町立柳田中学校で開催され ...: イベント
下呂市の星雲会館にて、酒寄先生と一緒に岐阜県主催の火山学習教室を開催しました。 ...