石の標本つくり
新型コロナと悪天のため長らく実施できなかった石の標本つくりを道の駅しらやまさんの裏の手取川の河原で行いました。

富山大学との合同プレ卒論・修論発表会である北地研をオンラインで開催しました。
焼岳近くの栃尾小学校で開催された火山学習教室で、火山と地震の関係と地震波の話や岩 ...
名誉教授称号記授与式に系長として出席しました。
石川県庁で開催された石川県震災対策部会にWeb参加しました。地震被害想定の見直し ...
ラピア鹿島で開催されている防災士養成講座で地震・津波と火山の講義を行いました。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | ||||||
: 研究
福岡国際会議場で開催された地震学会に学生と参加し、口頭発表やポスター発表を行いま ...: イベント
能登の防災と復興を考える高校生向けのスタディーツアーを開催しました。奥能登で復興 ...: イベント
白山市立白嶺中学校にて開催された火山学習教室で、白山火山下の地震活動について授業 ...: お知らせ
京都大学宇治キャンパスの宇治おうばくプラザきはだホールで開催された第62回自然災 ...: お知らせ
岐阜県白川村の白川郷学線で酒寄先生と一緒に7年生対象の火山学習教室を行いました。 ...