第62回自然災害科学総合シンポジウム
京都大学宇治キャンパスの宇治おうばくプラザきはだホールで開催された第62回自然災害科学総合シンポジウムで能登半島地震の総合調査の成果報告を行いました。
火山学習教室
岐阜県白川村の白川郷学線で酒寄先生と一緒に7年生対象の火山学習教室を行いました。お世話いただいた岐阜県、白川村、白川郷学園の皆様に感謝いたします。
GeoSciAI2025
JpGUに合わせて開催されたGeoSciAI2025の地震波形デノイジング部門で博士後期課程の杉井君が最優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。深層学習の手法を用いて、地震計記録にノイズ処理を行って、綺麗な地震波形を得ようというコ ...
シンポジウム
徳島大学環境防災研究センターと日本地震学会主催の特別シンポジウム「最新科学で備える南海トラフ地震」で令和6年能登半島地震に関する講演を行いました。パネルディカッションでのパネラーも務めました。お世話いただいた、徳島大学環境防災研究セン ...
若山川沿いの断層調査の再配信
NHKラジオジャーナルで放送された若山川沿いの断層調査と輪島の火災のニュースの再配信(1月10日まで)です。お時間あればお聴きください。
アップルポッドキャスト
スポティファイポッドキャスト
N ...