石の標本つくり
新型コロナと悪天のため長らく実施できなかった石の標本つくりを道の駅しらやまさんの裏の手取川の河原で行いました。
卒業式に学類長として参列しました。卒業・修了おめでとうございます。
富山大学で開催されている活断層学会のシンポジウムで北陸の地震と石川の活断層につい ...
鶴来のクレインで第9回白山火山防災協議会が開催されました。 緊急減災のとりまとめ ...
しいのき迎賓館で開催された金沢大学公開市民講座で令和6年能登半島地震に関する講演 ...
珠洲市の若山川沿いの断層崖で実施しているトレンチ調査について、石川県地質調査業協 ...
: 講演
能登町と穴水町の小中学校理科部会の先生方を対象とした能登町立柳田中学校で開催され ...: イベント
下呂市の星雲会館にて、酒寄先生と一緒に岐阜県主催の火山学習教室を開催しました。 ...: イベント
高校生を対象とした、能登の災害・復興について学ぶスタディーツアーを実施しました。 ...: イベント
珠洲市の若山公民館にて、「若山川沿いにあらわれた断層の謎にせまる」とのタイトルで ...: 授業・講義
金沢市中央公民館彦三館で金沢ボランティア大学校の授業として、地震の講義を行いまし ...